今回は京王アートマン 公式アプリから聖蹟桜ヶ丘店の記事をご紹介いたします↓
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
★オススメ山行№31★白馬岳
ースタッフが歩いたコースをご紹介しますー
長野県白馬村と富山県黒部市にまたがる白馬岳の標高は2,932M。
大雪渓を超えても温度が高く山の気温も高くなりつつあるのを感じました。
とはいえ雲の上の世界、装備や体調管理は万全にです。
高山帯で「夏山」といわれるのは6月~8月を指します。5月は残雪も多く時には冬のような状況も。9月に入ると徐々に秋山へと変化しますので朝晩の冷え込みは平地の冬のようになります。
今回の装備は雪渓があるのでアイゼンを使用しましたが、防寒着は薄手のフリースだけにしました。(9月以降はダウンも)レインウェアは透湿性よりも防寒着にもなり得るしっかりしたものを。
店頭にも実際に使用した装備やコースタイム、見どころや注意ポイントなどをまとめたチラシをご用意しています。チラシは毎回山に登るたびに「皆様にも新しい山を安全に楽しんでもらえたらな」という気持ちで作ってます!
チラシにも書いておきましたがこのルートは水場があまりありません。沢はありますので携帯浄水器(お取り扱いしております!)の使用もオススメ。
お買物の際にぜひご覧ください。
【3階バッグ売場トレッキングコーナー】
----------------------------------------------------
----------------------------------------------------
京王アートマン公式アプリから「各店の最新情報」や「イベント情報」、「お得なクーポン」などがあなたのスマホに届きます。
ご登録&お気に入り店舗登録をお願いします!